年代別の資産の平均値 |
政府が「貯蓄から投資へ」のスローガンを打ち出して、20年以上が経ちました。
新NISAやiDeCoなど投資を後押しする制度の拡充にともない、投資を始めた人も多いのではないでしょうか。 ある程度の資産を形成すると、気になるのが「自分の資産は平均よりも多いのか?」です。日本人の資産の保有額は、金融広報中央委員会が公表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和5年調査結果」に記載されています。 年代別の金融資産平均保有額は、以下の通りです。 ・20代:平均151万円、中央値10万円 20代は他の年代と比べても、金融資産の保有額が少ないことが分かります。 |
世帯別の資産の平均値 |
年代別の金融資産保有額を見ましたが、ここでは、世帯別の金融資産の平均額を見ていきましょう。 ・世帯主のみ:平均941万円、中央値100万円 もっとも保有額が多いのは、「世帯主夫婦と親」の1,615万円です。 |
毎月いくら資産形成に回すべき? |
毎月の給与の手取りから、20~30%を資産形成に回すのが理想とされています。
国税庁の調査によると、2021年の給与所得者の平均給与は443万円でした。 総支給443万円から税金や社会保険料などが引かれると、手取りは350万円ほどになります。 350万円の20~30%は、70万円~105万円です。 月々にすると、5.83万円~8.75万円となります。 この金額を貯蓄できるのが理想ですが、ライフステージごとに生活に必要な資金は異なります。 無理のない範囲で資産形成を進めていきましょう。資産形成をスムーズに進めるコツは、毎月の目標額を決めることです。 例えば、毎月5万円を資産形成に回すと決めたら、どうすれば5万円を捻出できるか考えましょう。 無駄な出費をなくすために、家計簿を付けるのもいいでしょう。 毎月残った分を貯蓄しようと考えると、結局すべて使ってしまい、手元にお金が残らないものです。 貯蓄だけでなく、株式や投資信託なども活用しながら、計画的に資産形成を進めてください。 |