貯蓄の割合はどれくらい?
物価高が続き、思うように貯蓄を増やせない人が増えています。
将来に必要な資金が不足するのではないかと、不安に感じる人も多いのではないでしょうか。

給与の手取り額から貯蓄に回す理想の割合は、20~30%といわれています。
手取り額が25万円の人は、毎月5万円~7.5万円を貯蓄できたら理想です。
しかし、実際に手取り額の20~30%を貯蓄に回せる人は少数です。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると、
年間手取り収入からの貯蓄割合は以下の通りです。

・貯蓄しなかった:32.2%
・5%未満:6.2%
・5~10%未満:13.0%
・10~15%未満:19.6%
・15~20%未満:3.9%
・20~25%未満:10.5%
・25~30%未満:1.5%
・30~35%未満:5.8%
・355以上:7.4%

平均の貯蓄割合は11%で、理想にはほど遠いことが分かります。
貯蓄割合を増やすために無理に節約をすると、生活が楽しくないものになってしまいます。
貯蓄割合が低い人は、まずは手取り額の10%を目標にして、少しずつ増やしていってください。

世代別の平均貯蓄額は?
貯蓄割合を把握したところで、各世代の平均貯蓄額を見てみましょう。
以下の金額は、厚生労働省「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況 Ⅱ各種世帯の所得等の状況」に記載されているものです。

・29歳以下  245万1千円
・30~39歳  717万8千円
・40~49歳  925万8千円
・50~59歳  1,248万4千円
・60~69歳  1,738万8千円
・70歳以上  1,594万7千円

平均貯蓄は年齢を重ねるにつれて、次第に増えていきます。
ここで注目したいのが、29歳以下から30~30歳までの貯蓄の増え方です。
平均貯蓄が約470万円増えています。
独身時代から子どもの教育費がかからない間の時期は、貯蓄できる金額が増えます。
特にDINKS(Double Income No Kids)と呼ばれる、共働きで子どものいない時期は、人生の中でもっとも貯蓄が可能です。
貯蓄の増えやすい時期を理解して、理想の貯蓄割合に近づけてください。

貯蓄を増やす3つのコツ
貯蓄を増やすには、貯蓄する目的を明確にして、家計の収支を把握する必要があります。
ここでは、貯蓄を増やす3つのコツを解説します。

①お金を貯める目的を考える
貯蓄を増やしたいのには、何らかの理由があるはずです。
なぜ貯蓄を増やしたいのか理由を考えましょう。
目的もなくお金を貯めようと考えても、増やすのは難しいためです。
例えば、「1年後に海外旅行に行くために50万円を貯める」「5年後にマイホームを購入するために頭金500万円を貯める」などです。
1年後に50万円貯めるのであれば、毎月約4万円の貯蓄が必要です。
このように具体的に考えることにより、金額が明確になります。

②家計の収支を把握する
毎月、いくらの収入があり、いくらの生活コストが掛かっているのか、家計の収支を把握しましょう。
収支を把握せずに、残った金額を貯蓄する人は多いですが、それでは家計の見直しができません。
食費が3万円・水道光熱費が2万円・娯楽費が4万円など、毎月必要な生活コストを書き出してください。
生活コストを書き出したら、削減できそうな項目を見つけます。
通信費が高いのであれば格安SIMへの乗り換え、食費が多ければ外食を減らすなどの対策が可能です。

③先取り貯蓄をする
先取り貯蓄とは、毎月の収入から貯蓄分を先に別の口座に移して貯蓄する方法です。
普段使用する口座にお金が残っていると、ついつい使ってしまう人は多いです。
しかし、収入があったらすぐに別の口座に移せば、無駄遣いを減らせます。
また、新NISAやiDeCoを活用して、自動で引き落としするのもよい方法です。

無理せず貯蓄をして資産を増やそう
理想の貯蓄割合は、給与の手取り金額の20~30%です。
しかし、理想の割合に届いている人は少数で、平均は11%です。
長い人生の中では、貯蓄割合を増やしやすい時期があります。
それは、独身から子どもの教育費がかからない時期です。
貯蓄を増やすには、以下のコツを覚えておきましょう。

①お金を貯める理由を考える
②家計の収支を把握する
③先取り貯蓄をする

貯蓄を増やすことは大切ですが、無理をして生活を楽しめなくなっては意味がありません。
まずは、手取りの10%ほどを目指して、少しずつ貯蓄割合を増やしていきましょう。

無料EBookプレゼント: 貸してもらいやすい企業になる為の7つのポイント
【銀行は御社の「ココを見ている」】

 

小冊子

、銀行員の見方がわかります
・ポイントが上がる経営計画書が出来ます
・銀行との付き合い方がわかります
・いざという時に使える小冊子です

無料E-bookダウンロード→

 

税理士高瀬智亨

税理士高瀬智亨

高瀬智亨(タカセノリユキ)
東京都出身、沖縄県宮古島市在住

・税理士(一番儲かると言われる資産税は苦手です)
・日報コンサルタント(自分の日報は、良くさぼります)
・キャシュフローコーチ(キャシュの重要性を、お金が無くなった今、痛感しています)
・融資spコンサルタント(自分の融資で失敗しました)
・全日本空手道連盟 公認4段位
・TKC全国会会員

主要著書:『小さな会社の決算塾(三修社)』
     『成功する治療院経営バイブル(同友館)』
     『増販増客集(企画塾)』

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:0800-805-5861

(月 - 金 9:00 - 18:00)